Laravelでは、同じことを成し遂げるのにいくつか違う方法で行うことできます。これを便利かと思うかややこしいかと思うかは、人それぞれですが、
例えば、前回のマスアサインメントの紹介をしたときの以下のコード、
class SignupController extends Controller
{
public function postSignup(Request $request)
{
$member = new Member;
$member->fill($request->all())->save();
}
}
これ以下のようにも書けるのですよ。
インスタンスを作成するクラス・メソッドで、コンパクトに。
class SignupController extends Controller
{
public function postSignup(Request $request)
{
$member = Member::create($request->all());
}
}
あるいは、パラメータでインスタンスを作成してまって、値を入れてセーブ。
class SignupController extends Controller
{
public function postSignup(Request $request, Member $member)
{
$member->create($request->all());
}
}
これら皆同じくDBにレコードを作成します。
メルマガ購読の申し込みはこちらから。