Tag: L5.8

インラインscript

Laravelのブレードでは、HTMLを出力するテンプレートをモジュール化できます。ブレードのディレクティブである@yieldを使用すれば、レイアウトのテンプレートと、その中身のテンプレートを違うファイルとして管理が可能です。今回は、それを利用して会員登録の画面にインラインのjavascriptを埋め込みます。

app.jsとbootstrap.js

app.jsは、laravel-mixでコンパイルされて作成されてall.jsとなります。つまり、ソースファイルです。いったい何が含まれているか興味あります。今回は、このファイルの中身を見てましょう。もうすでにLaravelは、6.1のバージョンになっていますが、ここでは5.8をもとにします。

Node.jsとnpm

Laravelは、いわゆるバックエンド、サーバーサイドのアプリケーションの開発のための使用が主なのですが、フロントエンドの開発にもlarave-mixを通してサポートしています。今回はそちら関連のコマンドやツールの備忘録です。こうたくさん実行するコマンドがあると、もう覚えられない年頃です。

マスアサインメントの保護を外す

今回は「マスアサインメントの保護を外す」という大胆なタイトルです。マスアサインメントの保護は、Eloquentにおけるモデルの定義においての$fillableや$guardedを通しての設定のことです。その保護を外す、とは、これを指定しない、ということではなく(もちろん外すのは危険)、あるケースにおいて外す必要が出てきたときに、どう外すかということです。

fresh() vs refresh()

tinkerを使用して開発中の関数をいろいろ試験します。Eloquent関連の関数で複数のDBテーブルに渡り値を更新する関数ゆえに、tinkerがとても役に立つのです。しかし、試験中に不思議なことが起こりました。ちょっと格闘して、なるほどそこではこうすればいいのだな、という話を共有です。

Googleデータポータル:コミュニティコネクタ(4)コントローラのセキュリティ

Google Apps Scriptで作成したコネクタやGoogleデータポータルで作成したデータソースとレポートは、すべてGoogleの共有設定によりアクセス権限を細かく設定できます。とりあえず、現在はオーナーの私だけが権限となっているので他からのアクセスされることに心配はありません。一方、Googleデータポータル:コミュニティコネクタ(1)コントローラの作成において作成したコントローラは、この状態では誰でもアクセスできるコントローラとなっています。良くないですね。どうかしてみましょう!

Googleデータポータル:コミュニティコネクタ(1)コントローラの作成

前回のMySQLのデータベースコネクタを使用してのレポート作成は便利な一方、たとえIP制限しても直接Googleからデータベースにアクセスさせるのはセキュリティ上恐ろしいです。そのデータベースのusersのテーブルにはハッシュであれパスワードのデータもあります。もちろん、そのためにViewを作成したりMySQLレベルでいろいろ細かく制御することも可能ですが管理が大変です。せっかくLaravelのプロジェクトを使うのだからEloquentで簡単に設定したいところです。ということで、今回はそれを実現すべく、コミュニティコネクタを作成して、GoogleデータポータルからLaravelのコントローラを通してデータにアクセスの仕方を説明します。