Tag: インストール

Laravel 8.xのインストール

もしかして、最新のLaravelのバージョンを紹介できるのは初めて?いつも遅れて現在のひとつ前のバージョンを紹介してきたのですが、半年に1回のリリースが年に1回となり、さらに次のバージョンのリリースが遅れて、ついに私に追いつかれてしまったのです。

Laravel 7.xのインストール

最新のLaravelのバージョンは8.xなことはわかっています。私が新しいもの嫌いというわけでもありません。しかし、リリースされてからちょっと遅れて(1年近く経って)、Laravelのバージョン7.xのインストールの手順の紹介です。

Laravel 6.xのインストール

最新のLaravelはバージョン7.xですが、バージョン6.xは以下の表に見られるように2年間のサポート(LTS)があります。管理を頻繁に行う必要がないなら、新規のプロジェクトでは6.xバージョンをインストールするのが良いです。ということで、久しぶりに初心に戻ってLaravelのプロジェクトの作成手順を書きます。

Larave 6.xへ更新

またまたLaravelの更新の時期がやってきました。と言っても、またしても遅れての私のキャッチアップです。Laravel 6.xのバージョンは、Laravel 5.5と同様にLTSの長期サポートまでなので、バグの修正は、9/3/2021まで、セキュリティの修正は、9/3/2022までとあるので、できるならアップグレードしたいです。また、6.xのバージョンは、新サービスのサーバーレス対応のVaporでは必須ゆえに、Laravelを実行するサーバーのスケールアップに興味があるなら、なおさら頑張ってアップグレードする必要あります。

Laravelの日本語のレポジトリ(Laravel 5.4)

Laravelの日本語のリポジトリをLaravel5.4に更新しました。もうLaravel5.5がリリースされていますが、Laravel5.5と違ってLaravel5.4は、php7でなくphp5.6のバージョンで動作する最後のバージョンなゆえに重要です。前回同様に、以下インストールの手順です。